第三弾– tax –
-
ミーマイナー
ミーマイナー hoshioto'25オープニングアクトオーディション グランプリ 「2024年9月結成。VoGt.美咲とBa.さすけを中心とした邦ロックバンド。VoGt.美咲は22歳の現役女子大生シンガーソングライター。雲グミ名義でTikTokに弾き語り動画を投稿するとすぐさまフォロワーが1万人を超えるなど話題となる。Ba.さすけはボカロP"もの憂げ"として100万再生を超えるヒットを記録しており、全楽器の演奏からミックスマスタリングまでを1人で完結させるマルチクリエイター。2人が手を組んだミーマイナーは始動数日でバズり、2024年下半期結成のバンドとしてSNS上で1番の伸びを見せる。始動2ヶ月でツタロックオーディショングランプリを獲得しO-EASTの舞台を経験すると、国内の主要サーキットイ... -
個リン
個リン(コリン) hoshioto'25オープニングアクトオーディション 準グランプリ 広島県福山市在住のシンガーソングライター兼アーティスト。幻想POPという独自のジャンルを掲げ2023年夏から活動を開始。 儚い夢や情景を彷彿させる歌声と世界観、そして耳あたりの良いバンドサウンドの楽曲が特徴的。 2024年10月には1st EP『Mirror Ball』をリリースし同月、オーディショングランプリ受賞にてFM802 MINAMI WHEEL2024へ出演。 2025年からはサポートメンバーを加えたバンドセットでの活動も行う予定で、さらに活動の幅を広げていく予感。 J-POPの渦に新たな風を吹かせる存在である。 https://youtu.be/ujlXfGJBLs4?si=ZhPNbC2wpgJT_nRS -
ウマシカて
ウマシカて 2020年 8月結成、日常におけるふとした感情や男女関係を、独特な感性から溢れるワードセンスで力強く優しく歌い上げるロックバンド。10代〜20代を中心にSNSで「1998」が話題を呼んでいる。「MiMiNOKO ROCK FES JAPAN」「TOKYO CALLING」「下北沢にて」「KNOCKOUT FES」「MINAMI WHEEL」 「TENJIN ONTAQ 2024」など多数サーキットフェスに出演。またフジテレビ系音楽番組「Love music」内コーナー「Come music」に取り上げられたりフジテレビ「深夜のハチミツ」企画「ハチフェス」に出演するなどしている。初のツアーファイナルでは東京のSpotify O-Crestをソールドアウトさせた。 https://youtu.be/BWBIAN9OrS4?si=fYXEd3-rRNvmDF9A -
是是
是是(ゼゼ) hoshioto'25オープニングアクトオーディション 特別賞 2025年1月神戸結成。多彩な人生の物語を表現する、平均年齢21歳の5人組ポップロックバンド。 https://youtu.be/-0V3o8f7mcI?si=5tQHc7drkH2lOt1M -
オオヤユウスケ(Polaris)
オオヤユウスケ(ポラリス) 作詞作曲/ ボーカル/ギター/ 電子楽器/ サウンドプロデュース。幼少期からクラシック音楽を学び、チェロ、ピアノ、ギター、電子楽器などを習得。中学時代より作曲を開始。大学卒業後、’97年バンドLaB LIFeでデビュー。2000年柏原譲とPolarisを結成。デビュー以来5枚のフルアルバムをリリース。数多くの野外フェス等に出演し、多くの人々を魅了し続けている。ソロでは、数多くのアーティストとの共演、ヨーロッパやアジアなど海外公演も多数行う。2021年7月から2022年2月にかけて、ソロ名義として初となるオリジナル作品の連続配信リリースを敢行した。 https://youtu.be/GAPcqnqtd2s?si=Ragvcb-DvrezQ0Ez -
フクシア
フクシア hoshioto'25オープニングアクトオーディション 特別賞 東京発、シューゲイティブポップバンド 「フクシア」 高校時代の同級生であるDr.久保佑太とBa.かいしゅー!を中心に2024年2月結成した4人組バンド。 同年7月から3ヶ月連続リリースで活動を本格始動。 儚く繊細で切ない歌声と歌詞が、聴く人の心にそっと寄り添う。 2000年代を彷彿とさせるサウンドに現代的なアレンジを加えた楽曲は、キャッチーで懐かしくも新しい。 バンド名の由来である「フクシア」の花言葉――「上品」と「おしゃれ」を体現するかのような楽曲たち。 懐かしさと新しさが絶妙に交差するその音楽は、聴く人に特別な時間を届ける。 https://youtu.be/I2-MWjXp2Mk?si=sur1vM3DQxrgN0di -
カネヨリマサル
カネヨリマサル ―君と私の愛を謳うロックバンド―大阪出身3ピースロックバンド。 2023年1月に1st Full Album「わたしのノクターン」でメジャーデビュー、これまでに4枚のMini Albumをリリース。2025年1月29日には5枚目となるMini Album「昨日を生きない私達へ」をリリース予定。2024年9月には大阪城音楽堂でのワンマンライブをSOLD OUTさせ、2025年3月からは、全7公演のワンマンツアー「わたし達の魔法を信じるツアー」を控えている。 ポップなメロディーと儚くも力強い歌声、日常の中にある一瞬一瞬を絶妙に切り取った等身大の歌詞が10代・20代女性から支持を受け、SNSを中心に話題を集めている。こころの動きに寄り添って、今を生きるために音楽を鳴らし続ける、日記みた... -
GOOD BYE APRIL (acoustic set)
GOOD BYE APRIL(acoustic set)(グッバイエイプリル/アコースティックセット) 倉品翔 Sho Kurashina(Vo & Gt & Key.)長野県出身吉田卓史 Takashi Yoshida(Gt.) 大阪府出身延本文音 Ayane Enmoto(Ba.) 大阪府出身つのけん Tsunoken(Dr.) 神奈川県出身 2011年東京で結成。『流行りのシティポップ』の遥か先を行く本物の “AOR” バンド、GOOD BYE APRIL。ニューミュージックを血肉に洋邦の 80's サウンドをクロスオーヴァーした楽曲と、切なさと爽やかさを併せ持つ歌声と溢れでる郷愁性が魅力のネオ・ニューミュージックバンド。 情景や郷愁を感じさせる楽曲と、ワン&オンリーといわれる倉品翔のボーカル。また倉品と延本によるそれぞれの個性を持った歌詞は、時代... -
こたに
こたに 2019年 カバー動画をSNSに投稿し始め、ソロアーティストとして活動開始。2023年 バンド「名誉伝説」を結成。ボーカルを務める。 5月にリリースした「ラヴィング」が大きな注目を集める。同年10月ソロとして初の音源「帰っておいで」をリリース。 その他に「ハートビート・ライナー」「春に」「だるま浮き」と四季に合わせた楽曲を発表。独特の倍音を響かせるボーカルで耳の早いリスナーから注目を集めている。 https://www.youtube.com/watch?v=CbjHqYb-h6I -
サニーデイ・サービス
サニーデイ・サービス(Sunny Day Service) サニーデイ・サービス Sunny Day Service曽我部恵一(Vo./Gt.)、田中貴(Ba./Cho.)、大工原幹雄(Dr.)1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。フォーク、ネオアコからヒップホップまでを内包した新しい日本語のロックは、シーンに衝撃を与えた。現在までに14枚のアルバムをリリース。どの作品もバンド像を更新し続ける創造性/革新性に満ち、普遍的メロディと言葉に溢れる。今日に至るまで、国内外で揺るぎない支持を集め続ける。 https://www.youtube.com/watch?v=vRPZVTMUCJo -
NakamuraEmi
NakamuraEmi(ナカムラエミ) 神奈川県厚木市出身。 1982年生まれ。 様々な職種を経験する中で、色々なジャンルの音楽に出会い、歌とフロウの間を行き来する独特なスタイルを確立。 小柄な体からは想像できないほどパワフルに吐き出されるリリックとメロディーは心の奥底に突き刺さる。 RADIO:関東 bay fm 『sleepy.abは眠らない』 放送中 / 北海道 AIR G’ 『ECCENTRIC CHIC 』放送中 https://www.youtube.com/watch?v=a9uUEP8kxD4 -
渡井翔汰(Halo at 四畳半/Varrentia)
渡井翔汰(Halo at 四畳半/Varrentia)(ワタイショウタ/ハロアットヨジョウハン/ヴァレンティア) 千葉県出身。ロックバンドHalo at 四畳半のVo&GtでありソロプロジェクトVarrentiaとしても活動中。物語調の楽曲が特徴。 https://www.youtube.com/watch?v=Sr5MtabOvnE
1