5/31(土)開催のhoshioto’25無事に終了しました。
今年で14年目、13回目の開催となったhoshiotoは一週間前には雨や曇りの予定でしたが、当日は風が強かったものの見事な快晴で過ごしやすい1日となりました。
本当に奇跡のような一日になった気がします。
hoshiotoが過去に1回だけ雨が降ったのが2015年。
その時のトリがSCOOBIE DOでした。
10年を経てあの時のトラウマが全て払拭できたのではないかと思える時間になりました。
改めて、ご来場くださった方々、出演者、スタッフ、そして地元の方々、全ての方々に感謝します。
一点、SKY FILEDのステージで音が出なくなる事象が多発した事をお詫びします。
原因は発電機の問題で、hoshiotoのように何もないところにステージを作り音を出す事の難しさを改めて感じました。
発電機はリース品なので、音響チームは全く悪くはありません。
それでも音響チームはありとあらゆる手を使って最善の対応をしてくださり、今後の対策についてももう既に打ち合わせされているようです。
そして、そういう状況の中で素晴らしい対応をしてくださったアーティストの方々に感謝します。
特に、あの日のフラワーカンパニーズの「深夜高速」には胸が熱くなるものを感じ、貴重な時間になったのではないかと思います。
また、音が出なくなった事に対して大きなクレームもなく、逆に楽しんでもらえたお客様の方々にも感謝しかありません。
hoshiotoのお客さんってやっぱり最高です。
会場内を歩いていると、「応援しているよ~」「頑張って」「これからも続けて」という有難い声が沢山聴こえました。
出演者からもMCでhoshiotoへの熱いメッセージを沢山聞く事が出来ました。
最後の挨拶で少し話させていただきましたが、最初は僕一人の夢で始めた「hoshioto」ですが、いつの間にか沢山の人達の夢に変わっている事に本当に驚いております。
歴史を積み重ねている事をとても実感しております。
例年、ここで秋の「hoshioto Camp」の開催発表を行うのですが、今年は開催しません。
現在、hoshiotoを開催する上で赤字が続いているという状況、クラウドファンディングなどに頼らないとどうしようもありません。
お客さんに力をお借りするのが当たり前になるのはちょっと違うとも思っており、一度やり方を見直すつもりです。
ただ、なんとなく秋に普通に葡萄浪漫館でキャンプをするというイベントはするかもしれませんけどねw
毎年開催出来るのは当たり前にではないんです。それを知っていただければ幸いです。
まだまだ事後処理が沢山残っていて、僕自身のhoshiotoはなかなか終わる気配は見えません。
毎年言ってますが、今年、ご来場してくださった方、行けなくても応援してくださった方、SNSなどで拡散してくださった方々、関わってくださった全ての方に感謝を込めて、ありがとうという言葉を送ります。
あと、こちらアンケートも作成しております。
色々な意見が聴きたいのでご協力よろしくお願いします。
またお会いしましょう!!
hoshioto実行委員会代表
藤井裕士
2025.06.03